がんばれゴエモン外伝 消えた黄金キセル攻略part4

menu

がんばれゴエモン外伝 消えた黄金キセルの攻略サイト!

当サイトは『がんばれゴエモン外伝 きえた黄金キセル』の攻略情報を紹介しています。もし分からない部分がありましたら参考にしてみてくださいね。さてRPGゲームというだけあり、様々な謎解きや攻略攻略をしていかなければなりません。もしかしたら攻略するにあたって、つまづく部分が出るかもしれませんね。

スポンサード リンク

がんばれゴエモン外伝 消えた黄金キセル攻略part4

久々にはぐれ町に戻ってきました。あの巨大女はここから北に向かったそうで、
「踏みつぶしたみたいに裏山に道ができちまったんですよ」とのこと。
町を出て北に行ってみたら、確かに。山が崩れて道ができ、北に行けるようになっています。
当然のことですが、ここからまた敵が強くなります。忘れずにセーブしておきましょう。

少し北に行くと、すぐに村があります。ここはおとろし村というそうです。

おとろし村

この村では、満月の夜に魔物がやってくるらしく、
そのたびに生け贄を捧げないと村人がみんな食われてしまう、とのことです。
そして、今晩の生け贄になる娘が神社にいるそうです。セーブしてから行ってみましょう。

この村では、絶対に買うべきだという装備品はありません。
あえて言うなら、ヤエちゃん用の「虹の鎧」くらいでしょうか。

おとろし村の神社。今晩の生け贄となる娘がいました。
「今夜は私が生け贄となる番なのです………
あの魔物さえ退治できたら、この村は平和になるのに シクシク………」
ここはもう我々で魔物を退治するしかないでしょう。
おたふくの面で女の子に変装し、魔物が来るのを待ちます。そして夜になり、魔物が現れました!

ゴロちゃん攻略はこちら

魔物を倒すと、女の子からお礼をもらえます。
ここで選択肢が出るんですが、「はい」を選ばないと話が進みません。
そして宝箱を開けると、なぜかゴエモン達が全員エビスマルに………???
「ふん!俺様はカラクリ一族の一人、弁天小僧様だ!怪獣ゴロちゃんを倒したまでは良かったが、
女の子に弱いというおまえの弱点をついたらこの有様だ! その格好はお似合いだぜっ!」

この状態、別に戦闘が不利になったりするわけではないんですが、
あまりにも恥ずかしすぎるので、早いとこ何とかしないといけません。
南東の忍忍村に術解きの名人がいるそうなので、その人なら何とかしてくれるかもしれません。
忍忍村に行ってみましょう。南東の川を渡った少し先にあります。

忍忍村

忍忍村に着いたら、入口にいる白い忍者に話しかけてみましょう。
この人が忍術名人のハンさんで、術を解いてくれます。
ここでは特にすることはありません。北にある地下通路で北に行ってみましょう。

東北地下道

地下1階


上に行きます。その次の分岐も上に行くと階段があるので降ります。

地下2階


左に行きます。しばらく行くと階段があるので上ります。

地下1階の2


上に進んでください。階段を上ると外に出ます。

地下道を抜けたら北西に進んでください。ドンパチ村という村があります。

ドンパチ村

ここから北に行くためには、橋のストッパーを壊さなければなりません。
そのためには花火のような爆発物を使うのが一番でしょう。
そこで、村の花火職人のトメゾウさんの所に行ってみましょう。
しかしトメゾウさん、一人息子が家出したらしく、ものすごく不機嫌です。
その一人息子がはぐれ町にいるそうなので、会いに行ってみましょう。

息子のヤノスケははぐれ町の家の中にいました。話をしていると…
「大変だ!大変だ!!
ドンパチ村にカラクリ一族がやってきて、トメゾウさんの花火を奪おうとしている」
すぐにドンパチ村に戻りましょう。ヤノスケも一緒に付いて来ます。

トメゾウさんの家に行くと、トメゾウさんがカラクリ一族の忍者に囲まれています。
話しかけると戦闘になります。

サンニンジャー攻略はこちら

忍者を倒すと、トメゾウさんとヤノスケが和解します。
そしてトメゾウさんから火薬をもらえます。これで北に行けますね。
北の橋の所で火薬を使うと、橋が倒れ、渡れるようになります。
橋を渡って東に行くと地下道があります。

現在のレベルはいくつですか?最低でも25~27くらいは欲しいところです。
この次の場面、ちょっとした事情でレベル上げができないので、今のうちに何とかしておきましょう。
そして、北海道には道具屋がありません。回復アイテムも用意しておきましょう。

地下道内には敵は出ません。上に行ってから右に行くと出口があるんですが、
その手前にいるのは弁天小僧。話しかけると、いつの間にかどこかの島の上に…。
「ここなら、誰にも邪魔されずに貴方達を倒せるわ…」
前に会ったときと言葉使いが全然違いますが、まあ気にしないでおきましょう。
戦闘開始…と思いきや、そこにあのニセゴエモンが! これは邪魔と違うのでしょうか?
「この日が来るのを一日千秋の思いで待っていた!
貴様に倒されボロボロになった体を強化させ、再び貴様に戦いを挑むのを待っていた
今度こそ貴様を倒す!」

弁天小僧&ロボゴエモン攻略はこちら

弁天小僧とニセゴエモンを倒したら、ニセゴエモンが乗ってきたカメに話しかけてみましょう。
「私は竜宮城のカニ取りサイバーカメのカメ兵衛といいます。
ちょっとカニを取りにここまで来たところ、あのロボゴエモンに捕まってしまい、
ヨット代わりにされてしまったのです。おかげで助かりました。
岸までお送りしますので、乗ってください」
そんなわけで北海道の入口まで送っていってくれます。
「このご恩返しは必ずいたします。ありがとうございました」

北海道に着きました。ここにおみっちゃんと巨大女がいるのでしょうか。
近くにある階段はさっきの地下道とつながっています。今帰っても意味ありませんが。

とにかく先に進んでみましょう。少し進んだら、突然海の向こうからカゴ屋がやってきて…
…って、ゴエモン一人にされてしまったじゃないですか!

カゴ屋は山の向こうに走っていきましたが、まさか山を越えるわけにもいかないので、
とりあえず北に向かってみましょう。しばらく行くと、ななはち村という村があります。

ななはち村

「北のトンガリ山に怪しいカゴ屋が向かっていきましたよ」という情報を得たので、
さっそく北に…と言いたいところですが、その前に分瀬さんという人に会ってみましょう。
「この村の分瀬さんは、困った人を見ると助けたくなるんですよ」だそうで、
行ってみたら、ウルトラカプセルというアイテムをくれました。
戦いでピンチになったときに使うと良いそうです。ありがたく頂いておきましょう。

村を出て北に行くと、入口のある山がありました。ここがトンガリ山のようです。

トンガリ山

内部は一本道なので、とにかく進んでください。ここではザコ敵は登場しません。
そのうちお城みたいなのが見え…というところで、いきなり城の門番が登場します。

ロボロボ攻略はこちら

門番を倒し、お城に入ろうとしたら… お城が飛んでいってしまいました。

………呆気にとられていても仕方ないので、外に出ます。
すると人が倒れているじゃないですか。話しかけてみると…
「私は本堂という者です。やっとの事であの空飛ぶ城から脱出してきたんです。
空飛ぶ城には飛行ルートが決まっていて、必ず湖の上に止まり水の補給をします。
ここから東の方のスワン湖があるはずです。もしかするとそこに来ているかも………。
そうだ、この豆の木の素を持っていってください。湖で使うと、きっと役に立ちますよ」
城内に仲間が捕まっているであろうことはまず間違いないので、スワン湖に向かいましょう。

スワン湖に到着。空飛ぶ城が水を補給しているようです。
ここで豆の木の素を使うと、ツタが伸び、城に入れるようになります。

空飛ぶ城

最初のうちは敵が出現しません。入口すぐにある階段は無視します。
上にあるもう1つの階段を上ってください。しばらく行くと、仲間の捕まっている牢屋があります。
仲間に話しかけると助けることができます。そして外に出ようとすると…
「ハッハハハハハハハハ………かかったなゴエモン!」
落とし穴です。全員捕まってしまいました………。

そして地下牢の中、一番下の壁のところまで行くと…
さっき助けた本堂さんが現れ、見張りを倒し、壁を破ってくれます。
「本堂タニシ!彼は体をカラクリ化させられた改造人間だった!」
…こういうあたり、いかにもゴエモンらしいノリです………。別にいいんですけど。
「さあ!早く出るんだ! この城に爆弾を仕掛けた ここは私に任せて、早く脱出しなさい!」
ここから敵が出現します。やたらとスリリングななBGMにも気をつけてください。
強力な敵がたくさん出るので、ここまでにしっかりレベルを上げておかないと詰まってしまいます。

地下1階


右に行きます。しばらく行くと階段があるので上ってください。

1階

階段が2つあります。上側の階段を降りてください。

地下1階の2


一本道です。突き当たりの階段を上ってください。

1階の2


しばらく行くと階段があるので降りてください。

地下1階の3


狭い部屋です。何もないので、素直に階段を降りてください。

地下2階


左下に行ってください。階段があるので降ります。

地下3階


単なる通過点です。階段があるので上ります。

地下2階の2


下に行くと出口があります。早いとこ脱出してしまいましょう。

空飛ぶ城を脱出すると、再び本郷が現れます。しかもバイクに乗って。
「ゴエモンさん、大江戸城だ! 大江戸城で女の子がどうこうと奴らが言っていた!
私もカラクリ一族に復讐するため大江戸城に向かう! それでは…」
それでは大江戸城に向かいましょう。ようやく終盤に近付いてきました。


スポンサード リンク