がんばれゴエモン外伝 消えた黄金キセル攻略part3

menu

がんばれゴエモン外伝 消えた黄金キセルの攻略サイト!

当サイトは『がんばれゴエモン外伝 きえた黄金キセル』の攻略情報を紹介しています。もし分からない部分がありましたら参考にしてみてくださいね。さてRPGゲームというだけあり、様々な謎解きや攻略攻略をしていかなければなりません。もしかしたら攻略するにあたって、つまづく部分が出るかもしれませんね。

スポンサード リンク

がんばれゴエモン外伝 消えた黄金キセル攻略part3

九州に着きました。フィールドマップ上の曲が変わります。
南に進んでいくと、茶店があります。とりあえず入ってみましょう。

怪しい茶店

この茶店、地下に牢屋があり、忍者が見張っていて先に進めません。
ここにはまた後で来るとして、他に重要な情報が2つあります。
飛行機に乗るために必要なパスポートの発行所がハイカラ町にあること、
南の島・バナナン島の酋長が、女の子に化けれる「おたふくの面」を持っていること………。
どちらもこれから先で重要になることなので、覚えておきましょう。

南に行くと、情報のとおり町がありました。ここがハイカラ町のようです。

ハイカラ町

町の中には一般人がいませんし、店の中にも入れてもらえません………。
番所の前に女の人がいたので、話しかけてみると…
「白昼堂々と現れるとは…。私は秘密特捜くの一のヤエ。
ゴエモン!貴方を器物破損強盗犯で逮捕します!」
ヤエちゃん攻略はこちら

そして気が付くと地下牢の中。
「巨大なからくりロボットを使い、町や村を襲い、人々からお金を巻き上げるなんて…
義賊ゴエモンの名が聞いてあきれるわ。しばらくそこにいるのねっ!」
…いつの間にか、やってもいない疑いをかけられてしまっています。
このままここにいるわけにもいかないので、盗みの針金を使って脱出しましょう。

外に出ると、そこにはゴエモンがもう一人…?話しかけてみると…
「ゲゲッ!本物のゴエモン!もうこんな所まで来てるとは………」
どうやらこいつがゴエモンの名を語って悪事を働いていたようです。
「えーい!しゃらくせー!こーなったらここでカタをつけて
それこそこの俺様が本物のゴエモンになってやる!」
ニセゴエモン攻略はこちら

この戦闘が終わると、ヤエちゃんが仲間になります。
まずはパスポート発券所に行き、パスポートを作ってもらいましょう。
次は防具屋でヤエちゃんに「じんぱち」と「手甲」、コバンネコに「虎の籠手」を、
武器屋でヤエちゃんに「忍刀」を装備させてあげましょう。

ここからの敵はまた強敵揃いなので、ここらでレベル上げをしておきましょう。
特に「ぶよりもく」が強敵です。ヘタするとやられるので、注意してください。
でも、たまに「角パケ」が5匹出たりとかするので、結構稼げます。
そのときは「ゴロりん」を使えば簡単に全滅させられます。
ここでレベル20以上あるとかなり楽になります。

ハイカラ町の南に行くと、バナナン島行きの飛行機がある空港へ続く地下道があります。
しかし、落盤で壁が崩れていて、先に進むことができません。
ここは後回しにして、とりあえずそげん町という町に向かってみましょう。
途中、熊さん城という怪しいお城がありますが、ここもまだ入れません。

そげん町まではかなりの距離があります。準備をしっかりしていきましょう。

そげん町

そげん町に着きました。入口に衛兵がいて、パスポートを見せろと言ってきます。
ちゃんとパスポートをもらってきてますよね?

この町では、「豆の木の元は、寒い冷たい湖に投げ込むと芽が出る」
「弘法の筆という、どんな岩でも消せる筆が中国にある」などの情報が聞けます。
その筆があれば空港地下道の岩を消せるかもしれませんね。
次は中国へ行こうと思うんですが、四人の中に中国語を話せる人はいません………。
とりあえず、中国から来た人気者、チンさんのところに行ってみましょう。

チンさんは病気で倒れています。娘のリンちゃんに話を聞いてみると…
「中国の宝山にあるヨークキークの実があれば、お父さんの病気が治るんですが…
ゴエモンさん、お願いします。私を、ヨークキークの実を取りに、
中国まで連れてってもらえませんか」
選択肢が出ますが、断る理由など何もありませんね。
ここでリンちゃんが仲間になり、代わりにヤエちゃんがチンさんを看病することになります。

中国に行く前に、ゴエモン用に「鉄兜」「南蛮籠手」を買っておきましょう。
リンちゃんの武器「ダブルサイ」は、防御力が下がってしまうので、使わない方が良いでしょう。

中国に着いたら、港を出て北東に進んでいきましょう。
しばらく歩いていくと、シューマイ村という村が見えてきます。

シューマイ村

ここでの情報によると、弘法の筆は悟空というサルが持っていて、
その悟空は宝山に行った、とのことです。ちょうどいいじゃないですか。
宝山はすぐ北にある山です。少し東に行けば入口があります。

とりあえず、ゴエモン用「電磁キセル」コバンネコ用「ムカデ爪」くらいは買っておきましょう。
あと、ヤエちゃんへのおみやげに「金のクシ」も忘れずに。

宝山

地下1階


ずっと下に進んでいきます。右下の隅まで来たら、右下の角を歩き回ってください。
見えない隠し階段があり、宝箱が3つあります。
中にあるのはおにぎりとヒョウタンと小槌。…別に取らなくても構いません。
宝箱を取ったら左に行き、十字路を左下に行きます。階段があるので降ります。

地下2階


まっすぐ進んでいってください。左右の道は単なる行き止まりです。
突き当たりに階段があるので上ります。

地下1階の2


右に進みます。突き当たりに階段があるので上ります。

1階


ただ進むだけです。突き当たりに階段があるので上ります。

2階


単なる通過点です。階段があるので上ってください。

3階


少し上に行くと悟空と化け物がいます。あらかじめ体力を回復しておきましょう。
悟空を倒した化け物は、こちらに向かってきます。

チャウ大王攻略はこちら

化け物を倒すと、ヨークキークの実が手に入ります。
そして悟空と話をします。なんと弘法の筆はチンさんに売ってしまったそうです。
そのお詫びとして笑い笛をくれます。別に謝ってもらう必要はないんですが………。

それでは日本に帰り、チンさんの病気を治してあげましょう。
するといきなり弘法の筆をもらえます。まだ何も言ってないのに…。
そしてリンちゃんが抜け、再びヤエちゃんが仲間になります。

そして、再度チンさんに話しかけると、こんなことを教えてもらえます。
「バナナン島に、どんな物でも壊せる炎のなんとかがあるって聞いたアルよ」
ともかくバナナン島に行ってみましょう。おたふくの面のこともありますし。

空港に続く地下道。岩の前で弘法の筆を使えば、先に進めるようになります。
外に出て少し南に行くと空港があります。ここから飛行機でバナナン島に行けます。

バナナン島に到着したら、まず南にある村に行ってみましょう。ここはバホホ村というそうです。

バホホ村

この村で、チンさんの言っていた「炎のなんとか」の情報を入手できます。
それの名前は「炎のルンバ」と言い、どんな扉でも破壊することができ、
アッチッチ洞窟のどこかにあるけれど、熱すぎて手で持つことはできない、とのことです。
それがあれば熊さん城の入口を破壊できそうなんですが………。

また、酋長の家に行き、おたふくの面のことを訪ねてみると、
アッチッチ洞窟に落としてきた勇者のバナナを拾ってきてくれたら交換してもいい、とのこと。
どのみち炎のルンバも探さないといけないので、アッチッチ洞窟に行ってみましょう。
アッチッチ洞窟の内部は、ダメージゾーンの溶岩地帯がたくさんあります。
高ゲタをたくさん用意していきましょう。

あと、最低でもゴエモン用「南蛮鎧」ヤエちゃん用「雷鳴の弓」くらいは買っていきましょう。
このあたりから装備品の値段が高くなり、お金を貯めるのに時間がかかるようになりますが。

この村にも隠しキャラ「ファミコンコントローラー」があります。
バナナ売りがいるところのヤシの木の根本を右から調べてみてください。

アッチッチ洞窟

地下1階


左に行きます。それから上に行くと階段があるので降りてください。

地下2階


分岐を左に行きます。しばらく行くと階段があるので降ります。

地下3階


右上に行きます。分岐を右下に行くと、溶岩の奥にデーヤの籠手が入った宝箱があります。
それを取ったら右に行き、下に行くと階段があるので降ります。

地下4階


上に行きます。分岐まで来たら右に行きます。
行き止まりに宝箱があり、冷え冷え袋が入っています。
この中に炎のルンバが入っているのですが、今はまだ取り出すことができません。
とりあえず来た道を戻り、今度は右に行きましょう。下に降りる階段があります。

地下5階


右に行きます。しばらく行った後の分岐を右に行くと、勇者のバナナがあります。

ではこの勇者のバナナを酋長の所に持っていきましょう。おたふくの面をもらえます。
これを使えば、あの怪しい茶店の地下牢に行けるかもしれません。日本に戻りましょう。

怪しい茶店の地下にやってきました。ここでおたふくの面を使えば、
給士の女の子になりすまして地下牢まで行くことができます。
地下牢には秘密特捜忍者7号さんが捕まっていました。
「私が色々調べたところ、熊さん城の殿様がこの事件に関係していることがわかり、
真相を突き止めようと城に忍び込んだのですが、逆に捕まってしまって…。
私はこの隙に奴らをやっつけてきます!
そうだ。我々が開発した、どんな熱い物でも持てる冷凍グローブを持ってってください。
それでは!!」
この冷凍グローブ、使うことで手にはめることができ、
それから冷え冷え袋を使えば、中に入っている炎のルンバを取り出すことができます。
これで熊さん城に入れます。しっかり準備を整えてから向かいましょう。
入口の門の前で炎のルンバを使えば、門を破って城内に潜入できます。

熊さん城

1階


上に行きます。突き当たったら左に行き、上に行ってから左上に行くと階段があるので上ります。

2階


上に行きます。その次の分岐を左に行き、さらに上に行って左に行くと階段があるので上ります。

3階


階段が2つあります。まず左側の階段を登ります。

少し上に進んだ所、通路が狭くなっているところの右側の壁際に隠し階段があり、
中にデーヤの籠手があるので取ります。取ったら外に出て、突き当たりまで行くと宝箱があります。
中にデーヤのバンダナがあるので取り、それから3階に戻り、今度は右の階段を上ります。

4階


まず正面にある襖に入ります。鎧みたいなのがたくさんある部屋に来るので、
上に行き、途中から左下に行くと階段があるので上ります。

5階


やたらと広い部屋です。まっすぐ下に行くと宝箱があり、虎の籠手が入っているので取ります。
そこからまっすぐ左に行くと階段があるので降ります。

4階の2


少し左に行き、下に進んでいきます。並んでいる襖は無視します。
ずっと行くと階段があるので上り、部屋にあるスイッチを動かします。
(横に出た棒みたいなのを下から押すと、スイッチを動かしたことになります)
それから下に戻ると、隠し階段ができているので降ります。

3階の2


下に進んでいくと階段があるので上ります。

4階の3


単なる通過点です。階段があるので上ってください。

5階の2


少し上に行くとボスが登場します。あらかじめ体力を回復させておきましょう。

ネオ相撲ロボ攻略はこちら

ボスを倒すと、それを操縦していた熊さん城の殿様が現れます。
「まっ…待った ゴエモン殿 この黄金キセルを返すから許してくれ!
儂は、カラクリ一族という奴らに、言いなりにならないと恐ろしい目に遭わすぞっ!と脅され、
そのキセルを預かっただけなんだ…だから……… あれーっ!」
そこまで喋ったところで、殿様は犬にされてしまいました。そしてどこからか笑い声が…。
「ゴエモンさーん 助けてー!」
そしておみっちゃんの声が!カラクリ一族に誘拐されていたのです!!
「そのおみっちゃんとかいうかわいこちゃんは我々の手の中にあることを覚えておけ!
ハハハハハハハハ………ハがいっぱい………」
上にある部屋に入ると、城の外に出れます。すると再びあの巨大女が………。
「ゴエモンはん、北の方にカラクリロボット歩いていきましたで!
いっぺんはぐれまちに戻って作戦たてまへんか?」
というわけではぐれ町に戻ってみましょう。何か新しいことがわかるかもしれません。


スポンサード リンク